今週も1週間お疲れ様でした。
今週も暑かったですが来週も同じような暑さが続くとのこと。今日の記事で地球の平均気温が「12万年ぶりの最高気温」を記録したとありました。脱炭素の動きはますます強まっていきそうです。
ということで今週のニュースです。
政策を考えるときも基本的に夫・専業主婦・子ども2人を基本として考えられることが多いんですけど実態とズレてるよねということは常々指摘されてきました。
専業主婦世帯3割割れ 「昭和」の社会保障、実態とズレ
需要が弱いのかも?と思わせる内容。ちょっと気にしておきたいところです。
家電や建機、8割が「供給過多」 主要20品目の7〜9月
今年の通常国会で戸籍に読み仮名をふる法律が通ったのですが銀行との紐づけ等はその実施を待ってからでも良かったのではないかと思っています。拙速な推進が混乱を招いている印象です。
マイナ保険証移行、与野党から延期要求
政府の税制調査会がまとめた内容に通勤手当などが所得税非課税になっていると記載があったことから「サラリーマン増税だ」と指摘があり批判が広がったことで支持率にも影響を与えてます。
「サラリーマン増税考えてない」 岸田首相、税調会長に
アメリカの呼びかけに応じる形で実施されます。中国政府は「深い遺憾と不満」を表明。報復措置があるかどうかはまだわかりません。
先端半導体装置、23日から輸出規制 中国の反発必至
G7でAIに関するルール作りを主導していくと言っていましたが米国に一歩先んじられた形。
米国、AI規制にかじ 日本の「ルール作り主導」は形骸化?
今週はEUの中央銀行でも話し合いがあり利上げが決定しました。
ECB、9会合連続利上げ決定 次回9月会合では見送りも
中国経済に弱さが見え始めてきたかなという印象です。世界経済への影響もなんですが経済が好調であることが習近平政権を支える根拠にもなっているので不安定化しないかということを懸念しています。
中国共産党が重要会議で「新たな困難に直面」 景気回復に危機感
一方でアメリカはもう少し落ち込むのかなと思っていましたが意外と堅調なようです。バイデノミクスの効果かどうかはわかりません。
バイデノミクス効果? 米GDP伸び率好調、インフレ鈍化で楽観論も