2分で分かる新聞一面

2分で分かる新聞一面

Share this post

2分で分かる新聞一面
2分で分かる新聞一面
6月25日(水)米、危うい「限定介入」 イランの核放棄見えず

6月25日(水)米、危うい「限定介入」 イランの核放棄見えず

空爆、「完全破壊」は不明

2分で分かる新聞一面's avatar
2分で分かる新聞一面
Jun 24, 2025
∙ Paid

Share this post

2分で分かる新聞一面
2分で分かる新聞一面
6月25日(水)米、危うい「限定介入」 イランの核放棄見えず
Share

📰今日のニュース

米、危うい「限定介入」 イランの核放棄見えず
空爆、「完全破壊」は不明


今日は米国によるイランの直接攻撃の続報です。


💹マーケット


☝️一面のワケ

トランプ氏は「停戦させた」と豪語していますがそれが維持できるかが今後のポイントに。

📚目次

  • イスラエルとイランの関係

  • アメリカとイランの関係

  • このまま停戦を維持できるか

🪅ポイント

  1. 停戦合意に至ったがどこまで停戦を維持できるかがポイント

  2. そもそもイスラエルとイランは長年敵国としていがみ合ってきた

  3. アメリカはイランとの核合意をトランプ政権時に破棄したことでイランの核の脅威が増していた


🎹イントロ

昨日の続編ですが、今朝唐突に「停戦合意に至った」という発表がトランプ氏からありました(SNSで)。

ただし、その後イスラエルが「イランの停戦合意違反があった」と主張しています。

本当に争いが止まるのかはまだ分かりません。

今回はイランが停戦合意とされた時刻以降にミサイルを発射していますが、イスラエルはハマスとの停戦合意を破っていたのであり得るだろうなとは思っていました。

そもそもネタニヤフ首相からすると汚職事件での訴追を受けており政治生命をかけたイランへの攻撃であり攻撃を止めるインセンティブはあまりありません。

どれだけイランやガザの”脅威”を示し続けられるかが重要になっており、隙あらば攻撃を仕掛け長引かせたいというのが本音。

そこにどれだけ米国が関与できるのかという構図になりそうです。


🇮🇱イスラエルとイランの関係

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to 2分で分かる新聞一面 to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 2分で分かる新聞一面
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share