2分で分かる新聞一面

2分で分かる新聞一面

Share this post

2分で分かる新聞一面
2分で分かる新聞一面
5月15日(木)日産、国内外7工場削減 前期最終赤字6700億円

5月15日(木)日産、国内外7工場削減 前期最終赤字6700億円

米でホンダと協業

2分で分かる新聞一面's avatar
2分で分かる新聞一面
May 14, 2025
∙ Paid
1

Share this post

2分で分かる新聞一面
2分で分かる新聞一面
5月15日(木)日産、国内外7工場削減 前期最終赤字6700億円
Share

📰今日のニュース

日産、国内外7工場削減 前期最終赤字6700億円

米でホンダと協業


今日は日産自動車の動向について。


💹マーケット


☝️一面のワケ

日産が経営の立て直しに向けて聖域である日本工場にも手を付ける。

📚目次

  • 日産の過剰な供給能力

  • 巨額赤字の理由と今後

  • 統合協議の復活はあり得るか

🪅ポイント

  1. 日産がかなり踏み込んだ削減プランを発表

  2. これまで販売量と比べて供給能力が過剰だった

  3. 先送りにしてきた北米や日本などの工場を中心とした資産の価値を見直したことで数値上は巨額の赤字形状となった


🎹イントロ

日産が聖域としていた日本工場にも手を付けます。

下の説明でも書くのですが大幅な人員削減はホンダとの統合協議の際にも話題に上がっていました。

結局、日産が後ろ向きであることに業を煮やしたホンダ側が「子会社化案」を持ち出したことで日産側に不信感がつのり破断となったわけです。

この削減プランがホンダとの話し合いの中で出ていたら今頃どうなっていたんだろうということを考えずにはいられません。

こういう「ヒストリカル・イフ」はいつだって楽しいのですがこんなことばっかり話してはいられませんので、以下そもそもなぜ日産が巨額の赤字を計上するに至ったのか、日本への影響は、今後の見通しなどについてお話していきます。


🚗日産の過剰な供給能力

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to 2分で分かる新聞一面 to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 2分で分かる新聞一面
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share