2分で分かる新聞一面

2分で分かる新聞一面

Share this post

2分で分かる新聞一面
2分で分かる新聞一面
4月1日(火)仮想通貨のインサイダー規制 金融庁、金商法改正へ

4月1日(火)仮想通貨のインサイダー規制 金融庁、金商法改正へ

投資前提 不正取引防ぐ

2分で分かる新聞一面's avatar
2分で分かる新聞一面
Mar 31, 2025
∙ Paid

Share this post

2分で分かる新聞一面
2分で分かる新聞一面
4月1日(火)仮想通貨のインサイダー規制 金融庁、金商法改正へ
Share

📰今日のニュース

4月1日(火)仮想通貨のインサイダー規制 金融庁、金商法改正へ

投資前提 不正取引防ぐ


今日は仮想通貨の規制について。


💹マーケット


☝️一面のワケ

暗号資産が「決済手段」から「金融商品」への位置付け転換が進み、規制強化と市場成熟化が加速している。

📚目次

  • インサイダー取引とは

  • 規制による影響

  • 仮想通貨は何を生み出すのか

🪅ポイント

  1. 金融商品取引法の改正により、暗号資産にインサイダー取引規制が導入され、市場の信頼性向上を図る動き。

  2. 税制改正で総合課税(最大55%)から分離課税(20%)へ移行し、個人投資家の参入障壁を低減。

  3. 取引所と税務当局の情報連携強化が進み、機関投資家の本格参入を促す市場環境が整備されつつある。


🎹イントロ

私がビットコインを初めて知ったのは今から12~13年程前だったと思いますが、確かに認識としては「決済手段」でした。

ビットコインが当たり前のように使うことができるようになれば海外との取引でも即時に少額の手数料で決済ができるようになる。

そうなれば、どこにでも住めるようになる。

なんてことを妄想していました。

その夢は中央銀行によるデジタル通貨(CBDC=Central Bank Digital Currency)に託そうと思います。

仮想通貨については多くの通貨が生まれそしてすべからく、今のところはという注釈が必要かもしれませんが、「投資対象」となっています。

以下、なぜ規制が必要なのか、そしてその影響について見ていきます。


👾インサイダー取引とは

インサイダー取引とは、企業の内部情報を知る関係者が、投資判断に重要な影響を与えうる未公表の重要事実を知り、その公表前に株式などを売買する不公正取引です。

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to 2分で分かる新聞一面 to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 2分で分かる新聞一面
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share