2分で分かる新聞一面

2分で分かる新聞一面

Share this post

2分で分かる新聞一面
2分で分かる新聞一面
3月7日(金)トランプ氏、ウクライナと再交渉へ 施政方針演説

3月7日(金)トランプ氏、ウクライナと再交渉へ 施政方針演説

資源協定巡り、早期停戦に意欲 相互関税「来月2日」再表明

2分で分かる新聞一面's avatar
2分で分かる新聞一面
Mar 06, 2025
∙ Paid

Share this post

2分で分かる新聞一面
2分で分かる新聞一面
3月7日(金)トランプ氏、ウクライナと再交渉へ 施政方針演説
Share

📰今日のニュース

トランプ氏、ウクライナと再交渉へ 施政方針演説

資源協定巡り、早期停戦に意欲 相互関税「来月2日」再表明


今日はトランプ大統領の施政方針演説とロシアによるウクライナ侵攻の停戦協議について。


💹マーケット


☝️一面のワケ

トランプ大統領の施政方針演説がウクライナ政策と経済政策に焦点を当て、「アメリカファースト」の姿勢を強調した。

📚目次

  • トランプ氏の施政方針演説の内容と反応

  • ウクライナ問題に対するトランプ氏の姿勢

  • トランプ支持者はいつまで支持するか

🪅ポイント

  1. ウクライナとの和平交渉と資源協定再交渉に言及し、対ロシア姿勢が軟化。

  2. カナダとメキシコへの25%関税再導入を表明し、強硬な通商政策を継続。

  3. 党派で反応が二分、共和党は支持、民主党は強く反発。


🎹イントロ

またトランプ?って思いましたでしょうか。

ただ世界1位の経済大国で、また世界最強の軍隊を持つアメリカの政治トップの動向、しかも国際社会に影響を与えるような言動については取り上げざるを得ません。

特に現在アメリカはウクライナに対する最大の援助国で、アメリカの動向が戦況を左右します。

仮にウクライナがロシアに押し込まれ不利な状況での停戦交渉を余儀なくされた場合、国際法違反の「武力による現状変更」を肯定することに繋がりかねないんですよね。

それはこれまでの民主主義国の価値観からは相容れないことであり、当然日本も現状変更のための武力行使を容認する立場ではありません。

それが今危機的な状況にあるため「この先どうなるんだろう」がニュースバリューを持ってるわけですね。

ということで、本日もトランプ劇場の解説をしていきます。


📖トランプ氏の施政方針演説の内容と反応

アメリカの施政方針演説は任期4年間の内政・外交政策について示すものです。

なのでトランプは2回目。

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to 2分で分かる新聞一面 to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 2分で分かる新聞一面
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share