2分で分かる新聞一面

2分で分かる新聞一面

Share this post

2分で分かる新聞一面
2分で分かる新聞一面
3月14日(金)米、22兆円市場に値上げ圧力

3月14日(金)米、22兆円市場に値上げ圧力

鉄鋼・アルミ25%関税発動 米車大手、最大4%減益

2分で分かる新聞一面's avatar
2分で分かる新聞一面
Mar 13, 2025
∙ Paid

Share this post

2分で分かる新聞一面
2分で分かる新聞一面
3月14日(金)米、22兆円市場に値上げ圧力
Share

📰今日のニュース

米、22兆円市場に値上げ圧力

鉄鋼・アルミ25%関税発動 米車大手、最大4%減益


今日はアメリカによる鉄鋼、アルミへの関税について。


💹マーケット


☝️一面のワケ

トランプ政権の鉄鋼・アルミ関税政策はラストベルト支持層の歓心を買う一方、広範な経済への悪影響が懸念される。

📚目次

  • 米国の鉄鋼・アルミ関税政策の背景

  • 関税の産業への波及効果

  • 経済と支持者の期待とのジレンマ

🪅ポイント

  1. かつての工業地帯「ラストベルト」はトランプの重要な支持基盤であり、関税政策はこの地域の復活を象徴する政策となっている。

  2. 「国家安全保障」を理由に課された25%の関税は今回カナダやメキシコなど同盟国も対象となり、自動車産業などにコスト増をもたらす。

  3. 関税による原材料コスト上昇は建設業や家電産業など広範囲に波及し、物価上昇と経済低迷が同時に起こる「スタグフレーション」のリスクを高める。


🎹イントロ

トランプ大統領の支持基盤の一つにラストベルトがあります。

ラストは最後の「Last」ではなく錆を意味する「Rust」です。

いわゆる五大湖周辺地域のことですが使われなくなって錆びてしまった工業機械を指しています。

この地域は19世紀後半から20世紀半ばにかけて鉄鋼業や自動車産業で隆盛を極めていました。

日本が行動経済成長期やバブル期を忘れられないのと同じようにアメリカも鉄鋼業に携わっている人たちには忘れられない過去の栄光です。

トランプがいうかつてのグレートなアメリカはその時代のもの。

日本で言えばバブルをもう一度!という様なイメージです。

そんな人らの歓心を買ってるわけなので自動車産業に影響が出ようとも関税の引き上げを行わないという選択肢はなかったと思います。

さて、今後アメリカの経済にどのような影響が出るのか、見ていきたいと思います。


🏗️米国の鉄鋼・アルミ関税政策の背景

トランプ政権は「アメリカファースト」政策の一環として、鉄鋼およびアルミニウム製品に25%の関税を課しました。

Keep reading with a 7-day free trial

Subscribe to 2分で分かる新聞一面 to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.

Already a paid subscriber? Sign in
© 2025 2分で分かる新聞一面
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start writingGet the app
Substack is the home for great culture

Share