📰今日のニュース
今日は日産自動車の後継人事について。
💹マーケット
☝️一面のワケ
内田社長は結局ホンダとの破談が響き退陣。日産は経営陣を刷新することで「リセット」感を強く打ち出すことに。
📚目次
ホンダとの協業の背景と破談の理由
今後の動き
新社長最初の仕事
🪅ポイント
ホンダの「子会社化提案」が日産の反発を招き協業決裂
内田社長退陣は協業失敗と業績悪化の責任
業界再編の動きは継続、鴻海や三菱の関与に注目
🎹イントロ
日産は経営陣の刷新となりましたか。
もともと対人する内田社長がホンダとの経営統合を進めたわけなんですが、結局はそれが引き金となって退任することになりました。
自動車業界で進む「CASE」に対応するためには経営資源の効率化が必要だ。という理由から日産とホンダの経営統合の話が始まりました。
自動車産業再編の動きが強まっているわけですが最近気になっている点が2つありまして…
1つは「大規模化するべし」があまりにも当たり前になってしまっていますが、現状の規模もしくは小規模で戦うすべが本当にないのということ。
もう1つは、この間あまり三菱の名前が出てきていないということ。
ホンダ・日産・三菱という3社の連合体なんですが三菱の動きがないんですよね(報道されていないかもしくはただ静観しているかかもしれませんが)。
いずれにしても規模拡大の動きは止まらなさそうなので、いつどのタイミングでどうまとまるのか、が注目ポイントにはなりそうです。
🚗ホンダとの協業の背景と破談の理由
日産とホンダの協業は、2024年末に急浮上しました。
Keep reading with a 7-day free trial
Subscribe to 2分で分かる新聞一面 to keep reading this post and get 7 days of free access to the full post archives.