1月11日(土)一週間を振り返るニュース10本
今週もお疲れ様でした。
お正月休みも終わり今週から動き出したという人も多いかと思います。
今週のトップニュースはオーストリアで極右政権が誕生する可能性が高まったというもの。
「インフレ」の影響が世界で猛威をふるっているなと感じています。
それでは今週を振り返るニュースたちです。
7️⃣一週間を振り返るニュース10本
《記事のジャンル》
💵経済🏛️政治🌎国際🗾国内
従前の予想通り日本製鐵によるUSスチールの買収は大統領判断で「中止」となりましたが、日本製鐵は違約金が発生しますしUSスチール経営陣も諦めきれないということで法廷闘争に発展します。ただ、大統領判断を覆すのはかなり難しいと言われていることに加え日本製鐵側に有利な判決が出たとしても最高裁までもつれるでしょうし前途は多難。
韓国は尹錫悦大統領を拘束しようと捜査当局がソウル市内の大統領公邸まで行きましたが警護庁に阻止されていました。その行為を受けて尹錫悦氏側がその行為こそが違法だとして関係者150人を刑事告発するという流れになっています。本当に泥沼の状態で、韓国の国民も分断されている状況。収集つくのか心配です。
かなり衝撃のニュース。ナチスドイツに支配された歴史があるオーストリアで元ナチスの幹部が創設した「自由党」が政権を握ることになります。この結果を受けて自由党の支持率はさらに上昇したようでヨーロッパにおける極右の伸長は無視できない状況になりつつあります。現行の政治に見捨てられたと感じていた層がインフレをきっかけに大きくなってきているのだと思いますが、しかしオーストリアでこうなるのかという衝撃は本当に大きいです。
カナダの状況は全然追ってませんでしたが、個人的にトルドー氏は人気がある首相だろうと思っていました。しかしながら、やはりここでもインフレが影響し市民の不満が爆発。支持率が下がり辞任へと追い込まれています。去年から今年にかけインフレをきっかけに与党が野党に転落したりトップが交代するなどの事例が相次いでいます。
💵賃上げ定着へ「5%超」続々 経営トップ年頭会合 三井不「3年連続」、旭化成「6.05%」 金利ある世界「投資選別進む」
去年もそうでしたがこれから3月の春闘が終わるまでは賃上げ関連の記事が並ぶことになります。日本経済は現在経済回復していけるかどうかの分かれ目で、回復への糸口の一つとなるのが「物価上昇率を上回る賃上げ」を行っていけるかどうか。大手は強気の発言が出ていますが多くの労働者を抱える中小企業が追随できるかがポイントになります。要注目。
トランプ大統領の就任を見据え「ドルが強くなる」のではないかとのマーケット心理から各国通貨が売られやすくなっています。ブラジルもその一つでブラジルレアルが急落したことを受け、防衛的に為替介入を行いました。昨年4月末に日本が行ったあれと同じです。通貨安で被る影響は日本で暮らしていると感じられると思いますが新興国はより深刻。日本も直近は円安方面に振れており他人事ではありません。
全然情報を持ち合わせていないのですが取り上げないわけにはいかないと思い取り上げました。現地は極寒期で救助もままならないのではないかと心配しています。これ以上人的な被害が拡大しないことを祈るばかりです。
トランプ氏はかねてから「SNSでのファクトチェックは言論の自由の侵害だ」と主張しており反対していました。トランプ氏の大統領就任を受けメタはその主張に屈した形。ただでさえ陰謀論的な主張が飛び交う言論空間。もしかするとSNS離れが加速するかもしれませんし、よりのめり込む人が出て2極化する可能性もあるなと思っています。
実質賃金とは物価上昇分を差し引いたもの。実質賃金がマイナスということは「買えるもの」が少なくなっていることを指します。夏のボーナスで押し上げられた6,7月以外はマイナスが続いています。だからこそこの春の賃上げが重要になってくるわけです。それとは別に食料品の高騰が続いており主に貧困層にはダメージ大きくこちらも非常に気がかりです。
この時期の山火事は珍しいらしく気候変動の影響も指摘されています。ハリウッドも止まっているようで被害額はかなり巨額になっているようです。マイナスを拡大させないためにも気候変動対策は必須なんですがすぐに効果が出るわけではないのでモチベーションとしては低くなりますよね。どうしたらいいだろうか。
👀注目
個人的には非常に注目している選択的夫婦別姓の議論。今年の通常国会に提出されるようです。注目。
この視点はあまりなかったのですが、AIによる経済成長の恩恵は結局先進国、特に開発している国に集中すると考えられているという内容です。必読。
「Z世代はやる気がない」「Z世代は行動的だ」と両極端の評価があるZ世代ですがその理由が書かれています。非常に興味深い記事でした。
📰1週間の一面
✉️追伸
今年もしっかり私視点での記事をお届けしていきますね。
日本海側は大雪との情報があり心配です。
皆様十分にお気をつけください。
それでは良い週末を。
また月曜日にお会いしましょう。